紅葉狩り 恵那峡

1000

2016年11月21日 17:14


観光シーズン真っ只中の、

昨日の日曜日、

紅葉を観に出かけてきました~♪


※写真の多い記事になっております・・・



オイラ、

今年初めての紅葉狩りです~(*^▽^*)




向かったのは岐阜の『恵那峡』

オイラ初めてです、

お天気が良かったのでビートをオープンにして、

風の中を走ってゆきました~♪



磐田ICから東名を西に、

三ケ日JCTで新東名を北上、

浜松引佐JCTで新東名を西に、

豊田東JCTから東海環状自動車道を北に、

土岐JCTから中央自動車道を東に進み、

恵那ICに到着~!

3時間弱くらいでした。




紅葉キレイ~!




駐車場から恵那峡までの道沿いに、

綺麗な紅葉が並んでいました、

相方も一眼を構えて、

素敵な写真を狙っています!




ジェット船の恵那峡めぐりができるそうなので、

乗ってみることにしました~♪




が、

さすがはトップシーズン、

ものすごい人で待ち時間が60~90分

でもせっかくだから乗ります!




この日はちょうど恵那峡の

「紅葉祭り」ということで、

名物のテントが出ていました、

乗船を待ってる時間に、

何か美味しいものを買って、

お昼ご飯にします~♪




「鮎の塩焼き」

ホクホクして美味しい~、

近くの清流で獲れた鮎だそうです。




続いては、

「松茸ご飯」

良い香り~、

で、食べようとしたら・・・、




松茸を落としちゃいました Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

小っちゃい松茸だったけれど、

悲しかったです・・・・。

でも美味しかった!!




そうこうしているうちに、

船の順番が来ました!

「はくちょう3号」に乗船です、

なんと入口がガルウィングです!!




操舵席です~、

いすゞのマリンディーゼルのシールが眩しい(笑)

操縦してみたいです!!


それでは出発です~♪




出船してすぐに「恵那峡大橋」をくぐります、

高くて大きな橋です。




川の左右の岸には、

さまざまな奇岩が現れます、

これは「獅子岩」、

お獅子に見えるかな??




遊覧船とはいえ、

わりと結構なスピードで走ります、

巡航速度は25ノット(時速約46km)、

船でこのスピードは速いですね~!




これは「品の字岩」、

四角い石が3つ組み合わさって、

「品」という字になっています!

まさしく奇岩でした。。。


ジェット船のクルーズは30分くらいでした、

とても楽しかったです~♪




陸に戻って、

土産物屋をぶらりぶらりと、

「五平餅」が美味しかったです(笑)




ここには大きな藤の木がありました、

「恵那峡の大フジ」というみたい、


ここはポケストップになってました。。。




今年が暖かかったからでしょうか?

恵那峡全体が燃えるような紅葉、

とはいきませんでしたが、

ところどころでは綺麗な紅色を、

楽しむことができました。




恵那峡は、

福田からでも片道3時間みれば、

十分行ってこられるところでした。

また行ってみたいです~♪


三遠南信自動車が開通すれば、

もっともっと行きやすくなりますね(笑)




関連記事