広々とした境内を抜け正宮前の階段に来ました。
さすがにここは人がいっぱいでした、
が、
写真でもわかるかと思いますが、
広い石段の真ん中は石段の下の方まで、
お参りの人がつながっていましたが、
左右の端の方は人が少なく、
待たずに上まで登ることができ、
あっという間にお参りをすることができました。
更に、
石段の右端を登ったので戻り道は正宮をぐるりと回ってくることができ、
正面の拝み所からは見えない正宮の建物を拝することができました。
参拝を終えてお守りを授与していただき、
無事に初詣を終えることができました。
時間は午後3時ころでした。
神社前から延びる参道に入るとさすがにここは人がいっぱい、
店先では美味しそうなものがたくさん並んでいました、
飛び交う言葉が主に関西方面の言葉なので、
それを聞いているだけでなんだか遠いところに来た感じがしました(笑)
で、
お伊勢さんといえばこれですよね!
赤福の本店にてお土産を買います。
ここでも多分大混雑しているんだろうと身構えていたのですが、
店内で食べる方の待ちの列はかなり長くなっていたのに比べ、
お土産の列はほとんど並んでおらず、
待つこともなく購入することができました~♪
このあとは、
おかげ横丁を散策してから、
そのまま伊勢街道を(ポケモンGoをやりながら)
五十鈴川駅まで歩き(20分くらいで着きました)
再び電車で鳥羽駅まで戻りました。
お正月なので普段通りとはいきませんが、
ものすごくスムーズにお参りを済ませることができました。
よかったです。。。