熊野(ゆや)の長藤

1000

2021年04月26日 14:10


からりと晴れた日曜日の午後、

いっちゃんと、

磐田市池田の行興寺へ、

ながふじを観に行ってきました。






例年では「熊野のながふじまつり」が開催されていますが、

今年は中止でした。


オイラたちも、

「人が多かったらやめて帰ろう。」

と向かったのですが、

密には程遠い人出だったので、

風にそよぐ藤花を、

静かに楽しんできました。






例年だと、

藤の木の下に腰を落ち着けて、

いっぱいやってる花見の方などもいて、

わりあいザワザワしているのですが、

寄った時間が遅かった(午後五時頃)こともあってか、

落ち着いた雰囲気の中で、

藤の花を愛でることができました。






「ながふじ」というだけあって長い藤なのですが、

ここ数年は、「昔はもっと長かったよね??」

という感想が口をついて出てきます。


それでもやはり春の風に揺れる藤の花房は、

見とれてしまうくらい見事なものでした。






行興寺の入口近くでは、

丈は短いながらも、

綺麗な「白藤」も楽しめました。





熊野の長藤、

綺麗でした、

来年はマスクなしで、

楽しめますように。。。






関連記事