オイラのバンバン、
家に来たときからわりとあちこち汚れていて、
まあ海が近いから、
ある程度の錆はしょうがないんだけれど・・・・、
ちょっと気になっていたのがこの、
エキゾーストパイプの汚れ、
茶黒になっちゃっていて、
とてもステンレスとは思えないですね。
特にここ、
錆びた上に汚れが焼き付いたのか、
ザラザラしていて真っ黒けになっています、
黒塗りのエキパイって言っても通りそうです。
ってことで、
ちょっと前に買っておいたヨシムラの
『ステンマジック』を使ってみようと思います~。
ゴム手袋を使用のことと書いてあるので、
園芸用のゴム手袋を装着です(笑)
エキパイを車体から外して、
早速クリーニング開始です、
ステンマジック少量をウェスに付けて、
焼けたエキパイをこすると、
うっすら茶色になっていたのが、
本当にキレイになりました~♪
これはすごい!!
ただ、
がっちりと焼き付いてしまったような汚れは、
かなりこすっても落ちませんでした・・・(泣)
ここからはクリーニング前と後を比べてみます、
写真の露出が同じじゃないので、
比較しにくかったらすみません。
サイレンサーとのつなぎ部分と、
その周辺です、
これが・・・、
こうなりました!
軽い焼け汚れだったら、
かなりキレイになります~♪
サイレンサー前の曲がり部分です、
このあたりはひどい汚れは無いのですが、
全体的に薄茶色(金色?)になっています。
ここらもかなりキレイになりました、
こするのもそれほど力を入れなくても、
どんどんキレイになってゆきました、
ステンレスの色がよみがえりました、
さすがヨシムラ!
ここはエンジン前下の曲がりの部分です、
車体に組み付けたときには地面にも近く、
前輪が跳ね上げた汚れが直撃するであろう、
条件的にはかなり悪いところです、
汚れも薄らとしたものではなく、
黒くがっちりと焼き付いています。
ここは、
薄汚れは落ちているし、
黒い汚れも少しは落ちているのですが、
ステンマジックではこれ以上は無理みたいです、
ここが今回一番のポイント、
表面がザラザラになっていて、
色は真っ黒(艶消し)です。
当然熱的に一番厳しいところですから、
汚れがガッチリと焼き付いているのでしょう。
で、
見ての通りほとんど変化がありませんでした・・・、
ここをやるにはほかの方法を考えたほうがよさそうです(笑)
ということで、
この状態だったエキゾーストパイプが、
こんなふうにキレイになりました~♪
まあ、ひどい汚れは取れませんでしたが、
薄茶色の汚れはオッと思うくらいキレイになりました、
取れなかったところはペーパーかけちゃおうかな?
でも傷だらけになっちゃいそうで、
ちょっと躊躇しちゃいますね。。。