バンバンをいじる スプロケットとチェーン交換編

1000

2017年02月13日 17:46


以前購入しておいたパーツを使って、

バンバンをハイギヤード化します~♪


今回の作業は、

リヤスプロケットの交換と、

ドライブチェーンの交換です。




外は寒いので家の中でやります(笑)




現状のチェーン、

バンバンのチェーンサイズは520です、

シールチェーンが付いていました、

が、リンクの動きが渋く交換時期ですね。




先ずは古いチェーンを切ります、

グラインダーでピンの頭を飛ばして、

チェーンカッターでピンを抜きます。




リヤタイヤを外します、

リヤブレーキロッドを外し、

リヤアクスルシャフトのナットを外して、

アクスルシャフトを引っこ抜きます、

バンバンのリヤタイヤは太くて重いので、

タイヤの下にブロックを積んでおいて、

タイヤがドスンと落ちないようにします。




下の銀色のスプロケットが純正の46T、

上に載せてある黒いのが40Tです、

さすがに6T違うとふた回りくらい小さいですね。




古いスプロケットを外して、

新しいものを取り付けました。


ちなみにバンバン用には、

40Tはラインナップされておらず、

今回入手したものは、

スズキの4輪バギー用の、

リヤスプロケットです、

タイからの輸入品です。




ホイールを外したついでに、

リヤブレーキのクリーニングしておきます、

ブレーキドラム内はパーツクリーナーを、

プシュ~っと吹いてOK、

ベアリングも滑らかでこれもOK。




ブレーキシューもまだまだ余裕がありました、

こちらもパーツクリーナーで汚れを落とし、

キレイになりました。




スプロケットを40Tにすると、

今までのチェーンでは伸びていることもあって、

4リンクカットでもいけそうです、

が、

新しいチェーンだと4リンク切ると届きません(笑)

40Tのスプロケには108リンクのチェーンとなります。

ちなみに純正は46Tに110リンクです。




新しいチェーンはこれ、

5,000円くらいのお手軽チェーンです、

でもちゃんとメンテしてあげれば、

十分実用に耐えます。




購入したチェーンは120リンクだったので、

12リンクカットして使います、

新しいチェーンを切るときって、

なんだかすごく緊張しますね(笑)




チェーンにはクリップとカシメの、

2タイプのジョイントが入っていました、

バンバンはのんびり走るバイクなので、

今回はクリップを使ってつなぎました。




分解と逆の手順でタイヤを組み付けて、

チェーンの張りを調整をして、

リヤブレーキの調整をして、

はい、

できました、

バンバンのハイギヤード化完成です~♪



今回一番悩んだのは実はチェーンの色です(笑)

Fやドカは一も二も無く「赤」にしたのですが、

この黄色タンクのバンバンはどうしたものかと・・・、

最初は、




こんな感じで、

オレンジ色にしようと思っていたのですが、

なんだかパッとしないかな~って、

で、




思い切って派手にしちゃおうってことで、

メタリックブルーに決めました、

組んでみたら思った以上に、

いい感じだったのでよかったです~♪



あと、

46Tから40Tにした具合ですが、

とても乗りやすくなりました、

っていうか普通のバイクになりました(笑)


ノーマルだと(特に1~3速では)、

すぐに吹けきってしまっていたのですが、

ここがふた伸びくらいするようになった感じです。


最高速はひょっとしたら、

トルク負けしているかもしれませんが、

まあ最高速をうんぬんするバイクではないし、

そもそも最高速出したことないので・・・(笑)


今回のいじりは(自分的には)大成功でした~♪




関連記事