はまぞう › 1000・Log › BEAT › ビートをいじる 光軸調整編

2017年02月05日

ビートをいじる 光軸調整編


ビートの光軸をいじりました。


オイラのビートはノーマルのハロゲンバルブが、

あまりにも心もとないのでHID化してあります。


で、本来、ポン付けのはずのHIDバルブですが、

たぶん光源位置がズレているのでしょう、

ハロゲンバルブから交換すると、

光軸がかなり低くなってしまいます、

それでなくてもビートのヘッドライトは、

低~いところに位置していることもあいまって、

HIDでハイビームのまま走っていても、

一度もパッシングされたことがありませんし、

実際遠くが見えません。。。


で、

ちょっと光軸を上げました、

この記事は忘備録として書いておきます。



ビートをいじる 光軸調整編
これはアクティのノーマルハロゲンのLoビームです、

斜めのカットラインがキレイに出ていますね。



ビートをいじる 光軸調整編
これはビートのバルブをHIDに交換したLoビームです、

かなり光が上の方に散っています、

ただ、光軸はかなり下がっていて、

ホントに足元を照らしている感じです。



ビートをいじる 光軸調整編
光軸を上げたあとのLoビームです、

光軸をあげる前のHiビームと同じくらいかな。



ビートをいじる 光軸調整編
アクティのハロゲンバルブのHiビームです、

ハロゲンのくせにめっちゃ明るいです(笑)



ビートをいじる 光軸調整編
HIDバルブに交換した状態のHiビームです、

この状態では光軸が低くて暗いんです、


ビートをいじる 光軸調整編
光軸を上げました、

調整量は左右ライトとも、

それぞれ外側の調整ネジを、

プラスドライバーで、

反時計回りに10回転です。



※ここでの反時計回りとは、

ドライバーの回転方向です、

調節ネジはドライバーと逆に回っています。




だいたいアクティと同じ高さに、

しておきました。



追記

ハイビームがちょっと上向きなので、

少し下げます、

プラスドライバーで、

時計回りに3回転回しました、

ハロゲン位置からは、

反時計回りに7回転の位置です。





同じカテゴリー(BEAT)の記事
古いけれども好燃費
古いけれども好燃費(2018-11-07 13:45)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ビートをいじる 光軸調整編
    コメント(0)