はまぞう › 1000・Log › 日記 › 天下泰平の竹あかりを観に行った

2019年05月27日

天下泰平の竹あかりを観に行った


遠く北の北海道で真夏並みの気温を観測した昨日、

静岡市の久能山東照宮に、

【天下泰平の竹あかり】のイベントを観に行ってきました~♪



天下泰平の竹あかりを観に行った
メンバーはヒロさんといっちゃんとオイラ、

イベント自体が夕方からということで、

磐田を午後四時頃に出発してのんびり向かいました。


途中わりと道が混んでいましたが、

それでも六時半過ぎには目的地の

日本平ロープウェイ乗り場に到着し

七時発のゴンドラで東照宮に向かいました。



天下泰平の竹あかりを観に行った
東照宮には、

たくさんの竹あかりが飾られており、

夜の帳が下り始めるとフワッと柔ら

かな光を放ち始めました。

境内には緩やかに雅楽が流れて

まるで幽玄の世界のようでした。



天下泰平の竹あかりを観に行った
このイベント中は普段閉まっている

拝殿正面の門が開かれていて、

そちらから参拝ができるように

なっていました。



天下泰平の竹あかりを観に行った
竹あかりもそうですがそれ以外の照明も

とても気を使って配置されており、

とても素敵な空間を作り出していました。



天下泰平の竹あかりを観に行った
神様となられた家康公の墓所も、

ライトアップされていて、

ものすごくいい感じでした。



天下泰平の竹あかりを観に行った
更に、

東照宮を参拝してから隣接する博物館を

観てきたのですが、これがものすごくよかったです!

歴代徳川将軍の鎧が展示されていたり、

家康公がスペイン国王から贈られた時計があったり、

ほんとうにお宝がいっぱいでした。

史事に興味のある方は是非足を運んでいただきたいです。



天下泰平の竹あかりを観に行った
のんびりと観て回って二時間くらいでした。

【天下泰平の竹あかり】

とてもよかったです!


あと、

暗くなってから乗ったロープウェイは、

まるで奈落を渡ってゆくようで、

なかなかの迫力でした(笑)


このイベント、

六月いっぱいまでの開催だそうです、

ほんとうによかったです、

グッとおすすめです~(^^)/





同じカテゴリー(日記)の記事
甲斐路旅
甲斐路旅(2023-09-20 16:16)

ハッピーバースデー
ハッピーバースデー(2022-04-20 09:59)

公衆電話新設
公衆電話新設(2020-04-09 11:59)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
天下泰平の竹あかりを観に行った
    コメント(0)