森町の八形山を歩く

1000

2020年09月23日 15:01


茹だるような暑さも峠を越えたようで、

朝晩はだいぶ過ごしやすくなりました。


そこで久しぶりのトレッキングに出かけてきました~♪




今回歩いたのは遠州森町の【歴史の散歩道ハイキングコース】

写真の地図でいうと左上の大洞院から右上の蓮華寺に向かう緑の道です、

途中「八形山(はっけいざん)」の山頂を通っていくコースです。




森町に向かう途中のコンビニでお昼ご飯を購入し、

大洞院に着いたのが12時半、

駐車場に車を停めて12時40分にトレッキングをスタートしました。




道はほどよく整備されておりわりあい歩きやすかったです、

スタート地点から750mほど歩いて(緩やかな登り)ゆくとひらけたところに出ました。

ここにはベンチがいくつか置かれていましたのでさっそくひとやすみしました。

それ程登っていないのですが景色はとても良かったです。




上の場所から150m歩くと【ロマンの丘】に着きました。

ここで道が二つに分かれており、

片方は【八形山山頂】、もう片方は【町民の森】に向かいます、

自分たちは八形山を目指します。




ロマンの丘から少し歩いたところで木陰を探してお昼ご飯にしました~♪

屋外で風に吹かれて食べるごはんはとっても美味しかったです。




ロマンの丘から500m登ってゆくと【八形山山頂】に着きました、

ここからは森町の街並みや新東名高速道路や太田川はもちろん、

袋井のエコパスタジアムや浜松のアクトタワーや遠く遠州灘も眺めることができました。




ここでコーヒータイムにしました~♪

ハンドミルでカリコリと豆を挽いて淹れた珈琲は、

とっても美味しかったです。




山頂のすぐちかくに八形山の三角点がありました、

198.5mと書かれていました。


大洞院をスタートしてからここまで1.4km、

移動時間は1時間6分(休憩時間を除く)、

140mを登りました。


ここからは蓮華寺に向かって下ります。




思っていたよりもかなり急な下りを、

(ほとんどが石や木の階段)

1km下って蓮華寺に到着しました。


移動時間は40分、179mを降りてきました。


時刻は14時50分、

ここから折り返して大洞院まで、

歩けない距離ではありませんし、

歩いて戻るつもりでここまで来ました。


が、


八形山山頂からの下り(戻るには上り!)が、

かなりきつかったことや途中のんびりしていたからか、

予定より時間が押してしまったこともあり、

仕方なく最後の手段をとることにしました。。



「もしもし森町タクシーさんですか、

すみませんが蓮華寺まで一台お願いします。

あっ、大洞院まで・・・はい、お願いします~。」



ということで2時間半かけた移動を、

10分くらいで戻ってまいりました(笑)

お迎え料込で1600円くらいでした。。。





久しぶりの山歩きはとても楽しかったです、

今回は行けなかった森町【町民の森】もぜひ歩いてみたいです。




関連記事