2022年04月30日
サイクリング in 袋井市山梨地区
黄金週間の始まりを告げる「昭和の日」は、
午後から土砂降りの雨との予報でした。
それならば降られる前に走ろうということで、
午前中にヒロさんと、
袋井市の山梨方面をチャリってきました~(*^^)v

Stravaのデータです。
袋井駅近くのヒロさんちを8時半に出発し北上、
山梨地区を廻って雨が落ちる前に戻りました。

先ず伺ったのは、
「遠江四十九薬師霊場 第三十七番札所」
【安養山 西楽寺(あんようざん さいらくじ)】
こちらのお寺の始まりは奈良時代に遡るそうで、
御本堂は物凄く立派でした。
ご住職が庭作業中とのことで、
書置きの御朱印をいただきました。

西楽寺は江戸時代にはたくさんの宿坊を持つ、
大きなお寺だったようです。

次に向かったのは同じ山梨地区の、
「遠江三十三観音霊場の第八番札所」
【月見山 観正寺(つきみざん かんしょうじ)】です。

ここは公会堂に隣接した小さなお堂で、
地域の方々が管理されているのかな?
連絡先もわからなかったので、
御朱印はいただけませんでした。

観正寺の参拝を済ませたころ、
なんとなく空が重みを増してきたようだったので、
ここで切り上げてヒロさんちに戻りました。
写真は帰る途中で通った、
原野谷川の沈下橋、
以前映画になった場所です。
結局、一滴の雨に降られることもなく、
無事にゴールしました、
ヒロさん、おつかれさまでした。
総走行距離は 17.53km
獲得標高は 131m
タイムは 1時間29分の
ライトライドでした~(*^^)v