前日までは、
「お昼くらいから雨になりそうだから・・・、」
と思っていたのに、
当日の天気予報を見たら、
「あっ! 雨マークなくなってる!」
ということで、
曇天の下でしたがあちこちチャリってきました~(*^^)v
Stravaのデータです。
昨日は午前と午後でチャリを乗り換えて走ってみました、
先ずこちらは午前の部、
掛川まで行ってきました。
乗ったのは「ヤマハ パス ブレイス」
いつもはいっちゃんが乗っているので、
オイラ初めての本格的?ライドです、
よろしくね~(*^^)v
家を出て北東方向に向かってペダルをこいでゆくと、
遠くに見えていた小笠山がだんだん近づいてきます。
平らだった路面がゆるい登りになり始めたころに、
【デンマーク牧場】の前に着きました。
いよいよここから山登りです、
が、
今日はブレイス(電チャリ)が相棒なので、
余裕たっぷりです~(*^^)v
穏やかな登りをのんびりと進むと、
道のわきに何本かの銀杏の木が、
黄色く色づいてオイラを迎えてくれました。
さらに進むと、
「2級河川 三沢川」の起点の看板がありました。
三沢川は下流で弁財天川に合流します、
河口は「弁天大橋」
何度かチャリで渡りました。
で、
この辺からいよいよ小笠山が急な登りになります、
道も細くなり路面も少々荒れてくるので、
気を付けて登りました。
今回のコースの一番高いであろう場所に、
大きな鉄塔が建っていました。
ここが「K-mix掛川中継局」だったのかな?
ここまでなかなかの登り勾配でしたが、
ブレイスに助けられて楽々登ってこられました、
CENチャリだったらこうはいかなかったでしょう(笑)
鉄塔からは気持ちの良い下りが続き、
だいぶ下がったところで、
法多山からくる道との交差点に出ました。
以前ミニベロでこの辺まで登ってきましたが、
まだまだ先があったってことですね・・・。
この先は山を下って掛川での用事を済ませ、
エコパ周辺や豊沢のトンネルを通って家に戻りました。
午前の部
走行距離は 39.76km
獲得標高は 500m
走行時間は 2時間1分 でした。