日々の寒暖の差が激しいここ数日、
連休後半の日曜日に、
先日新しくしたタイヤの具合を知りたくて、
さっそく近場ですがチャリってきました~(*^^)v
Stravaのデータです。
スマホの予備バッテリーを忘れたのに、
写真を撮ったりStravaを起動していたりで、
往路だけで半分以上の電気を使ってしまったため、
復路は記録してありません。
片道だけのデーターです(笑)
この日はチャリをN-vanに積んで福田港までワープして、
ここから走り始めました。
温かな日差しの下、
スタートです。
海沿いの自転車道は、
相変わらず気持ちがいいです~♪
程無く弁財天川の河口に架かる、
「弁天大橋」に到着。
橋の上から望む河口です。
写真だとあまりわかりませんが、
水面まではなかなかの高さがあります。
と、
ここまでは本来の自転車道を走ってこれるのですが、
ここからは迂回路を進むことになります。
赤い道が自転車道なのですが工事その他で走れません、
青く書かれた迂回路を案内看板に従って進みます。
迂回路にはこのような看板が設置されていたり、
路面にも青い矢印が描かれていたりして、
道に迷うことはありません。
が、
海沿いのような爽快さは無く、
普通の道です。。。
迂回路を進んで菊川の河口に架かる
「潮騒橋」に着きました。
この橋は国道150号からも良く見えるので、
見覚えのある方も多いと思います。
潮騒橋の上でパチリ~☆
橋を渡って菊川を越え、
今日の目的地である、
「大東温泉シートピア」に着きました。
実はここで、
今日はチャリダーではなくライダーの
ヒロさんと待ち合わせて昼食にしました。
ヒロさんの刀、かっこいいです!!
唐揚げ丼、美味しかったです~(#^.^#)
復路は空模様が怪しくなってきたので、
弁天大橋までは150号線を使い、
その後は太平洋岸自転車道を通って港まで戻りました。
往路の途中でぱらりと降られましたが、
濡れたというほどでもなく無事に帰ってきました。
新しいタイヤはとてもいい感じで、
もっともっと走りたくなりました~(^^)v