サイクリング in 浜松東部と東海道

1000

2023年04月29日 16:08


GW初日の今日、

夜からは雨の予報ですが、

明るいうちは大丈夫ということで、

チャリでぐるりと走ってきました~(^^)/






ぐるりというよりも、

ほぼ正方形ですね(笑)






じつは出発時までどこに行くか決めていませんでした、

ここんところ東に走ることが多かったような気がするので、

今日は西に向かってスタートしてみました。






いつもながら「太平洋岸自転車道」は、

工事のため走ることができません(>_<)

おとなしく迂回路を走りました。。。






ほどなく「竜洋海洋公園」に到着です。

さすがはGW、

どこも人がいっぱいでした。






天竜川の一番河下に架かる、

「遠州大橋」を渡り浜松に入ります。






浜松の飯田町にある、

「龍谷寺(りゅうこくじ)」に寄ってみました。

街中ですが落ち着いた感じのお寺でした。

御朱印は土日祝日は午後からとのことで、

頂くことはできませんでした(>_<)






東海道線をくぐる狭いトンネルです、

ちょうど電車が来たのでパチリ~☆






浜松の北島の交差点の歩道橋の上です、

道が入り組んでいて、

どこを走ったらいいのかわからないので、

歩いている人に尋ねながら無事通過(笑)






「新天竜川橋」の歩道の橋で磐田に戻ります。






県道413号(旧国道1号)かな?を走って、

磐田警察署のまえでパチリ~☆






昔の東海道の跡なのかな?

「大正の道」との石碑がありました。






少し行くと「明治の道」があり、






次いで「江戸の小道」があります、

面白そうなので入ってみました。






写真ではわかりにくいですが、

この「江戸の小道」はすごい急坂でした(>_<)

とてもチャリでは登れないので、

押して上りました。。。






坂の上には「大日堂」というお堂がありました、

徳川家康公ゆかりの場所との説明板が立っていました。


ここで補給食を摂ってひと休みしてから帰路に着きました。






まったくの思い付きなコースのライドでしたが、

思った以上に面白かったです~(*^^)v


おつかれさまでした!!






関連記事