年も明けて一週間ほどたった、
先日の日曜日、
お天気も良く風も穏やかだったので、
ヒロさんといっちゃんとオイラで、
猪鼻湖周辺をチャリってきました~(^^)v
Stravaのデータです。
猪鼻湖までの移動はいつも通りで、
N-VANにチャリを積んでゆきました。
あらかじめ調べておいた駐車場に前日に連絡を取り、
サイクリングのことを伝えて駐車の可不可を尋ねて、
OKをもらえた西岸のポイントからスタートです。
最初の目的地は【猪鼻湖神社】です。
猪鼻湖と浜名湖の接点の岬にある、
小さな神社です。
湖に突き出した岬の先にあり、
なんだか不思議な感じがするお宮でした。
猪鼻湖の南部は湖畔に沿って、
のんびりと走ることができました。
また東部は、
別荘やリゾートマンションなどが立ち並ぶ地帯となっており、
次々現れる洒落た建物が楽しかったです。
猪鼻湖北部では、
【沖の瀬御殿跡地(おきのせごてんあとち)】で、
一息入れました。
ここも湖に突き出した岬のようになっていて、
不思議な言い伝えがある場所だそうです。
潮が引いていたためか、
かなり湖底が出ており、
ほぼ周囲360度近くが湖面のようで、
とても気持ちがよかったです。
この辺りでお昼になったので、
すぐ近くの天竜浜名湖鉄道の三ヶ日駅に向かい、
駅舎に造られている【グラニーズ バーガーアンドカフェ】さんで、
お昼ご飯にしました。
ハンバーガーはもちろんですが、
サイドメニューで頼んだポテトが、
物凄く美味しかったです~♪
ここからは猪鼻湖畔を少し離れて、
「浜名湖七福神巡り」をしました。
先ずは大国天様をお祀りしている、
【摩訶耶寺(まかやじ)】さんを訪ねました。
摩訶耶寺さんでは国宝の仏像を、
拝見することができました、
「千手観音様」と「不動明王様」がそうだそうです。
見応えがありました。
こちらは庭園も見事なもので、
お天気も良くとても気持ちがよかったです。
次に少々山を登って、
布袋様をお祀りしている、
【大福寺】さんを訪ねました。
大福寺さんは、
「仁王門」を抜けた先の「大福寺橋」の下を、
新東名高速道路引佐連絡路が走っていました、
もちろん先にお寺があったのでしょうが、
すごい立地だなと驚きました。
どのお寺やお宮もそうですが、
境内に入ると神社仏閣特有の、
シンとした静けさがありますね、
高速道路の音もこちらの境内では、
気にならなかったです。
大福寺さんから気持ちよく坂を下って、
猪鼻湖に戻ってきました。
もうゴールもすぐそこというところで、
お待ちかねのスイーツタイムです、
【長坂養蜂場(ながさかようほうじょう)】さんで、
あまくて美味しい「はちみつソフトクリーム」を
いただきました~♪
ということで、
無事に戻ってきました~(^^)v
ヒロさんいっちゃん、
おつかれさまでした。
総走行距離は 23.2km
獲得標高は 144m
今回もお天気に恵まれた、
楽しいサイクリングでした。