2022年02月25日
トレッキング in 御前崎寺社巡り
ここのところ「遠州の空っ風(からっかぜ)」が、
ちょっとシャレにならないくらいの爆風になっているので、
自転車じゃあ危なかろう・・・・ってことで、
御前崎の周辺をトレッキングしてきました。

ヤマップのデータです。
この日は「御前崎中央公園」の駐車場に集合して、
(メンバーはヒロさんといっちゃんとオイラ)
スタートしました。

最初に向かったのは【白羽神社(しろわじんじゃ)】です。
中央公園からは坂道を登りますが、
10分もかかりませんでした~(^^)v

お社は新しい感じでキレイでした、
御朱印を押していただき次に向かいました。

次に伺ったのは【紅雲寺(こううんじ)】、
こちらのお寺の本堂は、
外観は一般の家みたいな雰囲気で、
最初ちょっと戸惑いましたが、
御住職と奥様がお茶やお菓子を出してくれました。
ありがとうございました。、
御朱印を押していただきました。

歩いてみてわかったのですが、
この辺りはお茶畑がたくさんありました。
お茶というと、「牧之原・掛川・菊川・・・」が
思い浮かびますが、
この辺りも産地なのですね。
広がるお茶畑の向こうには、
綺麗な富士山が見えました~♪

次に伺ったのは【増船寺(ぞうせんじ)】、
遠州七福神の毘沙門天様をお祀りされています、
伺って分かったのですが大きなお寺でした。

こちらの本堂はクリーム色で、
窓や入口もサッシで出来ていて、
広々として明るくて、
とても気持ちがよかったです。
御朱印を押していただきました。

増船寺の駐車場には、
「ぐるり白浜ウォーキングコース」と書かれた、
大きな看板が立てられていました。
いつかのんびりと巡ってみたいと思いました。
と、
ここからスタート地点の「御前崎中央公園」まで戻り、
トレッキングはここまでで、
車でお昼ご飯を食べに「御前崎 海鮮なぶら市場」
に向かいました。

「なぶら市場」には大きなカツオがありました(全長5mくらい)。

マグロ定食をいただきました、
美味しかったです~♪

おなかいっぱいになって、
この後(車でですが・・・)、
【官長寺(かんちょうじ)】に伺い、
お参りをさせていただきました。
こちらは遠州七福神の恵比須様のお寺です、
いろんなところの七福神の色紙や御朱印が
たくさん飾られていました。

ここまで来たら・・・ということで、
官長寺の程近くにある【池宮神社】を詣でました。

遠州七不思議のひとつ、
「桜ヶ池のおひつ収め」で有名なお宮です。
桜ヶ池には鳥がいっぱいいました。。。
こちらでも御朱印を押していただきました。
今回のトレッキングは、
歩いた距離 5km
獲得標高は 91m
所要時間は 2時間33分
でした、
お疲れさまでした~(^O^)/