2022年02月07日
トレッキング in 正法寺・結縁寺・白山神社
ときおり風花が舞う寒い日曜日、
この寒さの中をチャリで走ったら凍えてしまう・・・(>_<)
ということで、
今回は久しぶりにのんびりと歩くことにしました。
メンバーはヒロさんといっちゃんとオイラです。

ヤマップのデータです。
掛川市の小笠山の北麓にある、
【掛川市営富士見台霊園】からスタートして、
いくつかの神社仏閣を廻ってきました。

富士見台霊園は霊園ですから、
当然の如くお墓がたくさんあります。
需要が多いのかどんどん広がっているようです。

先ずは「遠州三十三観音霊場 第七番」であり、
「遠江三十三観音霊場 第四番」でもある、
【曽我山 正法寺(しょうぼうじ)】に向かいました。

こちらは小笠山の中腹にあるお寺です。
境内はしっかりと手入れがされていて、
気持ちがよかったです。
観音堂前に置かれた小箱から、
書置きの御朱印をいただきました。

正法寺の釣鐘には、
自動鐘打ち機が備わっていました!
どうやって動くんだろう?
是非見てみたいものです。

正法寺を後にして再び霊園まで戻り、
今度は反対側に向かって茶畑の中の小道を進みます、
幹線道路沿いを歩いているときには気になった風も、
山の間に入ってしまえば気になりません、
のんびりと歩いてゆくと、
この辺りの地域の名前にもなっており、
「遠江三十三観音霊場 第一番」の
【一澤山 結縁寺(けちえんじ)】に到着です。

結縁寺は無人のお寺で、
小さな本堂が建っていました。

結縁寺のすぐ横には【白山神社】が建っていました。
こちらも結縁寺同様無人でした。

それでも地域の方が手を入れているのでしょう、
お社はとてもキレイで気持ちよかったです。

予定していた参拝を終えて、
お昼ご飯は近くの【インド料理店 ビニータ】で、
カレーにしました~(^^)v
ここのナンはモチモチしていて、
とても美味しかったです~♪

おなかいっぱいになって、
三たび、霊園に戻ります。
行きは小道を行きましたが、
帰りは幹線道路の歩道を戻りました。
距離は短いのですがダラダラした坂ばかりで、
メリハリがなく歩くだけって感じでした・・・。
霊園には隣接する、
【掛川森林果樹公園 アトリエレストラン】があり、
せっかくなので足を延ばしてみました。

レストランの奥は果樹公園になっていて、
なかなかの広さの敷地になっているようです、
ちょうど展望台までのちょっとしたコースがあったので、
登ってみました。

展望台からは掛川の北に広がる山々が見えました、
遠くの山々は白く雪化粧でした。
ただ、展望台周りの木々が背が高くて、
あまり見晴らしは良くなかったです(笑)

四たび霊園に戻って「おつかれさま。」でした、
久しぶりの歩きはとても新鮮でした。
歩いた距離は 9.5km
獲得標高は 355m
全部の時間は 5時間
近場でも様々な発見のある、
楽しいトレッキングでした、
ヒロさん、いっちゃん、
おつかれさまでした。