2020年10月27日
トレッキング in 三沢山
スパッ!と晴れた先日の日曜日、
いっちゃんと【三沢山】へトレッキングに行ってきました~♪
三沢山は掛川市西大渕にある低山です。

11時半頃に家(福田)を出て150号線を東進、
掛川市横須賀のコンビニでお昼ご飯と水を買ってから、
西大谷川沿いを北進し、
ヘラブナ釣りで有名な西大谷池に着きました。
西大谷ダム公園の駐車場に車を停めると、
目の前は緑一面の茶畑です。

駐車場のわきの階段を登るとダム湖が拡がっていました~♪
気持ちいい~!!

湖畔には喫茶店があり、
店の前から道を渡ったところが登山道の入口です、
12.10 トレッキングスタートです。

最初はコンクリート舗装の道を歩きますがすぐに砂利道になります、
5分ほど登ると右手にミカン畑が広がり道に軽トラックが停まっており、
トラックの中にはおじいさんとおばあさんが休んでいました。
「こんにちは!」と挨拶をすると「どこまでいくだね?」と声をかけてくれました、
二言三言話をして先に進もうとすると、「これ食べな。」ともぎたてのミカンをいただきました、
ごちそうさまでした~(^_^)

果樹園を過ぎると急に山道となり、
周りは木や草やシダだらけになります。

道はところどころ急角度で昇るところが出てきますが、
そういったところには階段が造られており、
安全に行き来することができました。

途中、
大きな鉄塔と二基出くわします。
最初のは横を通過、次のは下をくぐって進みました。

スタート地点からほぼ北西に向かって登ってくると、
稜線のようなところに出ました、
ここで道が左右に分かれます。
正面に写真の「西大谷林道」の木札がありましたが、
右がどうとか左がこうとかとも書いて無くよくわかりません、
道をよく見ると左は急な下り、右は稜線沿いを登るようなので、
ここは右(北東方向)に行ってみました。
12:40 ここまで30分です

果樹園からずっとなのですがこの道はあまり人が通っていないようで、
とにかく蜘蛛の巣がたくさんはっており棒きれを振り回しながら進みました。
またところどころで倒木が道をふさいでいることがあり、
こういうところも気をつけてゆっくりと進みました。

こんなでっかいキノコが生えていました(笑)

稜線沿いに同じようなアップダウンが続きます。
周りは木が多くて先が見通せlません、
「次が頂上かも?」 「まだ先があるよ!」
を繰り返して次第に青空が近く感じてきたころ、
道の左手にこの【三沢山 0分】の看板がありました。
このすぐ左手から細い道が伸びていて、
そこを少し進んだところが三沢山の山頂でした。
13:25 三沢山制覇です(笑)

山頂とはいえここもやはり樹木が多く、
周りの景色は何も見えませんでした~。
三角点の近くに写真の木札がありましたが、
文字が薄くなっていてよくわかりません、
【三沢山 217.4m】って書いてあるのかな?

いっちゃんと三沢山の三角点です~♪
本当はここ(頂上)でひとやすみして、
お昼ご飯にしようと思っていたのですが、
景色はゼロだし、風もそこそこ強かったし、
腰を下ろすところもほとんどなかったので、
そのまま下山してしまうことにしました。

下りは蜘蛛の巣との戦いが無かったので、
ものすごく楽に降りてこられました(笑)
ミカン畑のおじいさんとおばあさんに、
「ただいま~。」 「行ってきました。」と挨拶をして、
無事西大谷ダム公園まで戻ってきました。
14:20 登りが1時間15分くらい 下りが40分くらいでした

今回、
山を歩いている途中から分かっていたのですが、
ズボンや靴(特に靴ひも)に草の実がものすごくひっついてきていて、
靴下とかだと先っぽがチクチクしてすごくうっとうしかったです、
下りてきてまず最初に草の実取りをしました(笑)
そのあと珈琲を淹れておまちかねの(ちょっと遅めの)お昼ご飯にしました。
今回のトレッキングは時期的なものなのでしょうが、
とにかく蜘蛛の巣を払うのがたいへんでした。
また倒木や下草も多くあまり手が入っていないのかな?
と思いました。
それでもものすごく良いお天気に恵まれ、
おじいさんおばあさんにいただいたミカンは美味しく!
楽しい山歩きでした~♪
Posted by 1000 at 10:17│Comments(0)
│トレッキング