2020年12月03日
トレッキング in 小笠池 後編
ごはんを食べてのんびり休んで、
後半戦のスタートです。

小笠池から小笠神社までは0.6kmのようです。
13:40 小笠神社に向かって歩き始めました。
小笠池から登山道を登ってゆくとすぐに広い舗装路に合流します、
そのままカーブを一つ曲がれば神社前の駐車場に到着です。

13:48 小笠神社の鳥居をくぐって境内に入ります。
が、
小笠神社はここからすぐに本堂というわけにはいきません、
林道のような道や急角度の石段を登って本堂をめざします。

14:00 小笠神社の本堂に到着しました~。
雲が多かったですが東の彼方には富士山も見えました(^O^)/

南には遠州灘が広がる絶景を楽しむことができました。

「せっかく小笠神社まで来たことだし、
ついでに小笠山の頂上を制覇しちゃいましょうか?」
ってことで足を延ばして小笠山の三角点まで来ました。
途中細い尾根みたいなところもあって面白かったです。
14:20 小笠山山頂着

「せっかく山頂まで来たことだし、
ついでに珍景観の六枚屏風を観てきましょうか?」
ってことでさらに足を延ばすことにしました。

かなりハードな山道を谷底に向かって下りてゆくと、
小笠山名物の【六枚屏風】に着きました。
入り口付近で小規模ながけ崩れがあったようで、
以前来た時とはすこし道が変わっていました。
14:43 六枚屏風到着です。

六枚屏風は水が作った深くて長い亀裂です、
奥に入ったところから上に向かってシャッターを切ると、
こんな写真が撮れました(笑)
何度来てもすごいところでした。
このあと、
来た道を戻って、
ぶじ小笠池まで戻り、
思いのほかハードになってしまった
小笠池トレッキングを終了しました。
今回のデータは
活動時間 4時間22分
移動距離 5.6km
高低差 140mくらい
お天気にも恵まれて、
とても楽しいトレッキングでした~♪
Posted by 1000 at 14:06│Comments(0)
│トレッキング