2022年05月06日
サイクリング in 安養寺運動公園周辺
GW中盤の「憲法記念日」、
青空の下を、
ヒロさんといっちゃんとオイラで、
チャリってきました~(*^^)v

Stravaのデータです。
この日は掛川市の「安養寺運動公園」の駐車場からスタートして、
公園をぐるりと回るように走りました。

連休中なので混んでいるかも?と思っていたのですが、
駐車場はかなり空いていました。
チャリの準備を整えて、
いってきます~(*^^)v

最初に伺ったのは、
遠州三十三観音霊場の第九番札所
【洞谷山 龍雲寺(りゅううんじ)】
菊川市のお寺になります、
直書きで御朱印をいただきました。

次は、
遠江三十三観音霊場の第十八番札所
【新福寺(しんぷくじ)】
里山のふもとにぽつんと立つお堂でした、
備え付けの物置に用意された印を使って、
自分で御朱印を打ってきました。

次は、
遠江三十三観音霊場の第十七番札所
【日林山 天養院(てんよういん)】
こちらも無人のお堂で、
地域の方が手入れされているようでした。
御朱印はいただけませんでした。

お昼時になったので、
「仟(せん)」という名のお蕎麦屋さんで、
お昼ご飯にしました(笑)

おなかもふくれて次は、
遠江三十三観音霊場の第16番札所
【龍洞山 真昌寺(しんしょうじ)】
書置きの御朱印に、
日付を入れていただきました。

次は、
遠江三十三観音霊場の第十五番札所
【五台山 文珠寺内浄円寺(もんじゅじないじょうえんじ)】
可愛い猫ちゃん(ロシアンブルー)が、
お出迎えしてくれました~♪
直書きで御朱印をいただきました。
この後、
一度「安養寺運動公園」に戻り、
チャリを車にフェードインして、
ちょっと離れたところに向かいました。

向かったのは、
遠州三十三観音霊場の第五番札所 及び
遠江三十三観音霊場の第十四番札所
【瑞霧山 大雲院(だいうんいん)】
「院」と付くだけあって、
立派なお寺でした。
直書きで御朱印をいただきました。
この日は、
総走行距離は 17.7km
獲得標高は 239m
タイムは 1時間59分
距離の割にアップダウンがあって、
なかなか走りごたえのあるライドでした、
ヒロさん、いっちゃん、
おつかれさまでした。