はまぞう › 1000・Log › トレッキング › トレッキング in はらいずみ

2021年02月22日

トレッキング in はらいずみ


暖かかった(暑かった?)昨日の日曜日、





トレッキング in はらいずみ
ヒロさんといっちゃんとオイラで、

【たびごころ掛川WEB】というWebページの中に紹介されていた、

【はらいずみ散歩】というコンテンツ?の、

【学校周辺散策MAP】というマップを参考に、

一足お先の春を探しに行ってきました~。





トレッキング in はらいずみ
ヤマップの活動データです。





トレッキング in はらいずみ
福田をのんびりと10時に出て、

袋井、掛川を経由して「さくら咲く学校」を目指しました。


が、

県道39号を北上して気が付くと「ならここの湯」まで来てしまい、

急いでUターン!!

数キロ戻って11:20学校駐車場に車を停めました。





トレッキング in はらいずみ
ここは廃校になった小学校跡です、

でもまだ校舎や施設はキレイで、

「普通の日曜日で子供たちは休み~。」

と言われても納得できそうな感じでした。





トレッキング in はらいずみ
11:27 トレッキングスタートです。


学校から県道に出て北へ歩くとすぐ原野谷川を渡る橋に出ます、

今は既存の橋が老朽化したためか古い橋の隣に新しい橋を架けていました。


橋を渡った四つ角を左折してここから【森の都自然道】にはいります。





トレッキング in はらいずみ
遊歩道は原野谷川に沿って造られていて、

いたるところでキンキンに透き通る、

キレイな川の水を見ることができます。


この水はこの後、袋井に入ってヒロさんちの近くを流れ、

その後、福田に入って(太田川になり)、

うちの近くを流れて海へと出てゆきます。





トレッキング in はらいずみ
自然道はよく整備がされており、

ゆるやかなアップダウンもありとても快適でした。





トレッキング in はらいずみ
学校から40分ほど歩くと原野谷ダムが見えてきました、

ダムとしては小規模なのですが、

それでもやはり大型建造物です、

迫力があります。





トレッキング in はらいずみ
ただ、

ダムに着く前から分かっていたことなのですが、

水がまったくありません・・・・。


渇水期だからなのか、いつもこの状態なのか、

川を流されてきたのであろう木々が溜まっていて、

なんとも寂しい感じでした。





トレッキング in はらいずみ
それでもダムの下流側には、

放水口から多少の水が放水されており、

川の様相を呈していました。





トレッキング in はらいずみ
12:30 ダムサイドの休憩所でお昼ご飯です。

いつものホットサンドメーカーで、

サンドイッチやアップルパイを焼いて、

美味しいお昼をいただきました~(*^^)v





トレッキング in はらいずみ
ダムの上から川下を眺めていると、

近くにいた方が、

「オシドリがいるよ。」と教えてくれました。





トレッキング in はらいずみ
上の写真をトリミングすると、

4羽のオシドリが羽を休めていました~(*'▽')





トレッキング in はらいずみ
この後は先ほど車で通った県道を歩いて、

14:01 学校まで戻りました。


あちこちに立つ桜の木を見上げながら、

「桜が咲くころにまた来たいね~♪」

「そのころは密になるかもよ。」

「それも困るよね。」

「はやく元の生活に戻るといいね。」

と話しました。。。





トレッキング in はらいずみ
このあと、

近くの喫茶店で、

おつかれさまのスイーツをいただきました。



活動時間 2時間34分

移動距離は 3.9km

100mくらいのアップダウンの

のんびりしたトレッキングでした。







同じカテゴリー(トレッキング)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
トレッキング in はらいずみ
    コメント(0)