2021年03月09日
トレッキング in 佐鳴湖
ひところの寒さも、もう無く、
春の足音さえ聞こえてきそうな日曜日、
浜松の佐鳴湖を歩いてきました。
メンバーはいっちゃんとオイラです。

佐鳴湖は浜松の真ん中に近い南西部?にある湖で、
周囲約6kmの大きさで遊歩道も整備されており、
たくさんの人が歩いたり走ったりしていました。

湖の南端にある駐車場に車を停めて、
佐鳴湖一周トレッキングスタートです。
周囲は広々しているので密という感じはしませんが、
それでもやっぱりここらは人が多いなあと思いました。

左回り(反時計回り)に歩き始めたので先ずは東岸を北上します。
遊歩道は4/5が舗装路、1/5が砂利道、1/5が木道という具合です。

湖の北側には背の高い建物がいつくか見えました。

湖の湖畔を巡っているのだからアップダウンがあるはずもなく、
トレッキングというよりも散歩といった方がいいですね。

たくさんの人が歩いていましたが、
ポールを持って歩いているのはオイラ達ぐらいでした(笑)

湖の西岸には風で吹き寄せられたのか、
白い泡が溜まっていました。。。。

湖の西南部には「浜松佐鳴湖漕艇場」が建っていて、
艇庫のなかにはたくさんの船が収まっていました。
この日は日曜日のためか湖面に船は出ていませんでした。

湖の南端に水門がありました、
ここから「新川」が流れ出していました。

のんびり歩いてちょうど2時間、
佐鳴湖一周完了です~(^^)v
おつかれさまでした。
一周したのは初めてでしたが、
歩道も整備されていて危険もなく、
とても歩きやすかったです。
佐鳴湖周辺は都会の人たちの憩いの場、
という感じでした。
Posted by 1000 at 10:40│Comments(0)
│トレッキング